現在、500名以上の日本酒学講師が国内外問わず活動されています。資格の活用方法はさまざまで、それぞれの立場でビジネスの更なるステップアップとして活用されています。
・従業員教育
近年、日本酒・焼酎は注目を集め、消費者の方の中にも詳しい方がいらっしゃいます。そのため、それぞれの店舗で、パート・アルバイトを含めた従業員の知識の底上げは必要となります。従業員教育の一環として、セミナーを実施、従業員の知識の底上げ、また、モチベーションの向上に繋げることができます。
・利益の拡大
コロナ禍による、おうち時間の増加に伴い、外食事情は大幅に変化しています。その中で、飲食店舗に求められるのは、お店で飲むことによる更なる“付加価値”の提供です。アイドルタイムに常連客に向けたセミナーを実施して知的好奇心を満たすなど、飲食店ならではのマーケティングの実施にご活用いただけます。
・日本の文化を広める
日本酒・焼酎は“國酒”に位置づけられる日本の大切な文化の一つです。その文化を絶やさないよう、後世や諸外国に伝えることを目的に資格を取得される方も多くいらっしゃいます。Youtubeでの配信や、カルチャースクールでの講師登用、自身のネットワークを使ったセミナーなど、「日本文化を広める一人」としてご活動いただけます。