名誉唎酒師とは

NPO法人FBO(料飲専門家団体連合会)と日本酒サービス研究会・酒匠研究会(SSI)では、2014年より、FBO認定会員の日本酒及び日本文化の普及、発展に資する日頃の活動成果を任命顕彰することを目的に「名誉唎酒師」の称号を制定いたしました。

 本称号は、それらの活動と成果が顕著であるFBO認定会員を任命顕彰するとともに、授章者に引き続き、日本酒及び日本文化の後世への「橋渡し役」を担っていただくことを目的としています。

 この度、「第3回 名誉唎酒師任命式典」を開催することになりましたので、受章に際する「自薦受章申請」について、ご案内申し上げます。受章をご希望される方におかれましては、別途、「名誉唎酒師任命基準」をご参照のうえ、その基準に符号する場合は「自薦受章申請書」に必要事項をご記入のうえ、申請を賜りますようお願い申し上げます。尚、本称号の授章は、その申請者を名誉唎酒師酒匠任命委員会において厳正なる審査のうえ、その可否が決定されますことを予めご了承ください。

「名誉唎酒師」任命基準

受章には自らの受章申請が必要です

名誉唎酒師は、次の各号を満たすFBO認定会員のみ受章することができます。
 1.申請時、受章時にFBO認定会員である者
 2.名誉唎酒師の任命趣旨、授章制度を理解し了承する者
 3.日本酒及び日本文化の普及・発展に資する活動、行動をおこない、その成果が顕著に認められる者
 4.名誉唎酒師酒匠任命委員会により授章を認められた者

 <具体的には次のような活動に対して授章させていただきます>
 A.消費者への啓蒙、普及活動
  例1)消費者を対象とした日本酒、日本文化の啓蒙、普及を目的としたイベントやセミナー等の実施
  例2)消費者を対象とした日本酒、日本文化の啓蒙、普及を目的とした書籍の執筆
  例3)消費者を対象とした日本酒、日本文化の啓蒙、普及を目的としたITを活用した情報発信
  例4)消費者を対象とした日本酒、日本文化の啓蒙、普及を目的としたコミュニティの主催、運営

 B.研究活動
  例1)日本酒、日本文化の啓蒙、普及に寄与する学術的研究、技術研究

 C.実業を通じた普及、啓蒙活動
  例1)唎酒師、焼酎唎酒師、国際唎酒師、国際焼酎唎酒師、日本酒学講師、酒匠、国際日本酒講師として長年にわたり日本酒あるいは日本文化の普及、発展に寄与する職務に従事する方
  例2)唎酒師、焼酎唎酒師、国際唎酒師、国際焼酎唎酒師、日本酒学講師、酒匠、国際日本酒講師として長年にわたり日本酒あるいは日本文化の普及、発展に寄与する事業をおこなう方

自薦受章申請について

申請手続きとその後の流れをご説明します。

  1. 受章申請
    受章を申請する場合は、認定会員本人が「名誉唎酒師酒匠任命委員会」に申請をする必要があります。申請締切日:2020年7月10日(金)
  2. 審査・決定
    「名誉唎酒師酒匠任命委員会」は、受章申請者が受章者として相応しいか否かを同委員会自らが独自の調査、検討をおこなったうえで同委員会の総意として可否を決定する。
    また、審査結果は受章申請者本人に直接通達し、授章が可決された申請者の情報、その理由は公表しないものとする。審査結果通知予定日:2020年8月上旬
  3. 任命式
    「名誉唎酒師酒匠任命委員会」で授章が決定された受章者は、その旨を酒造之太祖 佐香神社にて10月13日(火)に執り行われる「秋季大祭」において酒造之太祖 久斯之神に奏上させていただきます。
  4. 授章式・授章祝賀会
    任命書等の授与式
    日程:2021年2月
    会場:東京都内

受章に伴うご負担金について

本称号は日本酒文化の継承、発展を目的に制定されるものです。
本称号受章時には、その称号とともに、授章の証として「勲章」「半纏」「任命書」を授与申し上げます。
よって、本称号受章者の皆様には「受章費用」80,000円(税別)のご負担をお願い申し上げますことをご理解のうえ、予めご了承ください。 (ご負担金に含まれるもの)
■佐香神社 玉串 5,000円
■「勲章」「半纏」「任命書」
■授章式・授章祝賀会 お食事代(ご本人様分)


「任命式」「授章式・授章祝賀会」へのご参加について

【任命式】 
開催日時:2020(令和2)年10月13日(火)午後
会  場:酒造之太祖 佐香神社(島根県出雲市小堺町)
※大神様に任命を奏上する式であり出席は任意、参加費は無料。

【授章式・授章祝賀会】
開催日:2021(令和3)年2月
会 場:東京都内  ※詳細、後日決定後、改めてご案内いたします。
※ご同伴者も出席可能です。その場合、お一人様につき18,000円(税別)の参加費が必要となります。

【主催】 NPO法人FBO(料飲専門家団体連合会)・日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会
【協力】 酒造之太祖 佐香神社 他
日本酒及び日本文化の継承、発展にご貢献される有識者を対象に「名誉唎酒師酒匠」の称号を任命する「第14回名誉唎酒師酒匠」と同時に開催されます。

「受章申請」手続きについて

申込フォームに必要事項をご記入のうえ、お申込ください。
申込締切日:2020年7月10日(金)

    TOP