この度は、日本酒検定3級の合格、誠におめでとうございます。
既にご案内の通り、次回の日本酒検定および各種酒検定の会場検定のお申込がスタートしております。
2023年3月の開催(東京・大阪2会場)以降も、9月には全国主要都市にて開催いたします!

1級に合格すると“日本酒名人”に認定し(※1)、認定証をお送りするほか、当会WEBサイトでお名前(都道府県)を掲載いたします。
なお、会場の定員には限りがございますので、ぜひお早目のお申込をお願いいたします!
※1.ご登録は任意です。名人認定ご希望の方はご登録いたします(登録は無料)。

掲載WEBサイトはこちら

 

2023年に1級合格、日本酒名人を目指すには?

STEP.1  2023年1月末頃※までにCBT試験で2級にチャレンジ

CBT試験は全国のテストセンターのパソコンで受検可能です。結果判定は即時!公式テキストは2級以上から『新訂 日本酒の基』となります。
改めてテキストをよく読み、しっかり試験対策をしましょう。
2級の合格率は70%以下!例題などで対策してから受検することをおススメします。
※スケジュールは目安です。CBT試験は全国47都道府県のテストセンターでお好きな日時で受検が可能です

日本酒検定2級〜1級 公式テキスト


『新訂 日本酒の基』


3,300円(税込)
Ⅰ 原料
Ⅱ 製法
Ⅲ 表示
Ⅳ 歴史
Ⅴ 香味特性別分類(4タイプ)
Ⅵ テイスティング
VII サービス
※一部抜粋
※モラル・マナーに関しては、テキスト以外からの出題となります。
2級例題(クリックして詳細を見る)

【歴史、文化】
Q1.奈良時代、朝廷による酒造りを行っていたとされる役所内の部署の名称を選択肢より一つ選べ。
造酒司 | 酒部 | 酛廻し | 弾正台

Q2.島根県出雲市の佐香神社に祀られる、酒と農業の神である主祭神を選択肢より一つ選べ。
須須許里 | 大物主大神 | 大山咋神 | 久斯之神

Q3.第1回全国新酒鑑評会の審査員用として蛇の目の唎猪口が開発された年を選択肢より一つ選べ。
1911年 | 1922年 | 1933年 | 1944年

【正答】 Q1.酒部 Q2.久斯之神 Q3.1911年

 

【造り方】
Q1.米の構造における”玄米の1番外側の黒褐色の硬い皮部分”の名称を選択肢より一つ選べ。
果皮 | 籾殻 | 種皮 | 外殻

Q2.水の硬度表記において、国税庁所定分析法の中で東京都内の水道水の平均的な硬度表記を選択肢より一つ選べ。
軟水 | 中軟水 | 軽硬水 | 硬水

Q3.発酵が始まってすぐの状態の醪を指す言葉としてあてはまるものを選択肢より一つ選べ。
筋泡 | 落泡 | 玉泡 | 高泡

【正答】 Q1.果皮 Q2.軽硬水 Q3.筋泡


【モラル・マナー】

Q1.厚生労働省が推進する”健康日本21″で節度ある適度な飲酒量は、1日平均純アルコールで約何g程度とされているか
15g | 20g | 25g | 30g

【正答】 Q1.20g

【楽しみ方】
Q1.生酒の理想的な保存温度を選択肢より一つ選べ。
-10℃ | 5℃以下 | 10℃ | 15℃

Q2.2石とは何Lであるか選択肢より一つ選べ。
90L | 360L | 540L | 630L

Q3.粘土を原料とし、表面を滑らかにし、釉薬を使用し焼き上げたものを選択肢より一つ選べ。 萩焼 | 備前焼 | 九谷焼 | 有田焼

【正答】 Q1.5℃以下 Q2.360L Q3.萩焼

【雑学】
Q1.茨城県を代表する郷土料理の組み合わせとして正しいものを選択肢より一つ選べ。
鱒寿司、イカの黒作り、白海老料理 | あんこう鍋、そぼろ納豆、わかさぎの煮つけ | しもつかれ、湯葉料理、ちたけ蕎麦 | クエ鍋、めはり寿司、さんま寿司 

Q2.二四節気の呼称と説明の組み合わせで誤っているものを選択肢より一つ選べ。
寒露/昼と夜の温度差が大きくなり朝夕に露が降るようになる時季 | 
小満/草木や作物などが生い茂り命が満ちていく時季 | 
穀雨/この時期に種まきをするとよいとされる時季 | 
大雪/説明:山だけではなく、里の方でも雪が本格的に降るようになる頃

Q3.過剰な酔いを防ぐ方法として、日本酒と水を一緒に摂取することを何と呼び推奨しているか
安らぎ水 | 和らぎ水 | いざなぎ水 | 柔らぎ水

【正答】 Q1.あんこう鍋、そぼろ納豆、わかさぎの煮つけ Q2.寒露/昼と夜の温度差が大きくなり朝夕に露が降るようになる時季 Q3.和らぎ水


STEP.2 2023年3月開催の会場検定で準1級にチャレンジ

 準1級からは会場検定のみ受検が可能。合格率は2級よりもさらに下がりますので、ぜひ例題で傾向と対策を!

準1級例題(クリックして詳細を見る)

【歴史、文化】
Q1.室町時代に名声を高めた僧坊酒にあてはまらないものを選択肢より一つ選べ。
伊豆の江川酒 | 奈良の多武峯酒 | 近江の百済寺酒 | 河内の観音寺酒

Q2.江戸時代に関東周辺で造られた日本酒の呼名を選択肢より一つ選べ。
上方酒 | 旨酒 | 百済寺酒 | 地廻り酒

Q3.1950年に行われた“全酒類の減税”の主目的を選択肢より一つ選べ。
桶買いの是正 | 密造酒の撲滅 | 角打ちの発展 | 輸入酒類の市場確保

【正答】 Q1.伊豆の江川酒 Q2.地廻り酒 Q3.密造酒の撲滅

【造り方】
Q1.もち米を構成するデンプンの主成分を選択肢より一つ選べ。
プロテアーゼ | ペプチターゼ | アミロペクチン | グルコース

Q2.愛知県で、山栄と白菊を交配して開発された品種を選択肢より一つ選べ。
玉栄 | 兵庫夢錦 | 伊勢錦 | 愛山

Q3.近年登場した“瓶に詰めた状態で火入れを行える機器”の名称を選択肢より一つ選べ。
蛇管方式 | ヤブ | プレートヒーター | パストライザー

【正答】 Q1.アミロペクチン Q2.玉栄 Q3.パストライザー

【モラル・マナー】
Q1.ドライバーが酒気帯び運転を犯して検挙された場合、車両同乗者への罰則を選択肢より一つ選べ。
罰則なし | 2年以下の懲役又は30万円以下の罰金 | 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金 | 5年以下の懲役又は100万円以下の罰金

【正答】 Q1.2年以下の懲役又は30万円以下の罰金

【楽しみ方】
Q1.蒸し燗の説明として正しいものを選択肢より一つ選べ。
温度コントロールがしにくい | 時間がかかる | 酒質が下がる | 温度ムラが生じやすい

Q2.粘土を原料とし、表面を滑らかにし、釉薬を使用し焼き上げたものを選択肢より一つ選べ。
備前焼 | 萩焼 | 九谷焼 | 有田焼

Q3.2007年農林水産省選定郷土料理百選の中で、佐賀県の郷土料理に選定されているものを選択肢より一つ選べ。
のっぺい汁 | 須古寿司 | 卓袱料理 | 鱒寿司

【正答】 Q1.温度コントロールがしにくい Q2.萩焼 Q3.須古寿司

【雑学】
Q1.米穀年度の表記としてあてはまるものを選択肢より一つ選べ。
RY | FY | CY | BY

Q2.日本酒製造者が用いる、清澄度や透明感の高い外観への表現を選択肢より一つ選べ。
ネモ | テリ | キミ | サエ

Q3.麹生成中の不具合で生じる劣化臭の原因となる成分を選択肢より一つ選べ。
TCA | MLF | DMS | 4VG

【正答】 Q1.RY Q2.サエ Q3.4VG

 


最終STEP  2023年9月に開催の会場検定で1級にチャレンジ 

 2023年の3月11日(土)の検定で見事準1級に合格したら、最後はいよいよ1級にチャレンジ!
9月開催までの半年でテキストをじっくり読み込んだり例題を解いたり…試験対策を行い、目指せ“日本酒名人”!
2023年9月に開催の会場検定は2023年4月頃申込開始予定です。

1級例題(クリックして詳細を見る)

【歴史、文化】
Q1.日本で最初に誕生した酒類の痕跡が残った遺跡の場所を選択肢より一つ選べ。
青森県三内丸山 | 長野県八ヶ岳 | 佐賀県吉野ヶ里 | 鹿児島県上野原 

Q2.室町時代の『多聞院日記』に記された酒造技術として誤っているものを選択肢より一つ選べ。
段仕込み法 | 加熱殺菌 | 乳酸発酵の応用 | 十石入り仕込み桶の開発

Q3.日本酒を量り売りしていた時代、薄めて売られた日本酒を揶揄した名称を選択肢より一つ選べ。
むらさめ | いちもんじ | まさむね | やすつな

【正答】 Q1.長野県八ヶ岳 Q2.乳酸発酵の応用 Q3.むらさめ

【造り方】
Q1.目状心白であるが高精白が可能な特徴を持つ酒造好適米を選択肢より一つ選べ。
山田錦 | 秋田酒こまち | 穀良都 | 千本錦

Q2.静岡県で開発された酵母として誤っているものを選択肢より一つ選べ。
 HD-1 | NO-2 | NEW-5 | AC-95

Q3.日本酒を濾過する際の濾材で使用されることの多い材料を選択肢より一つ選べ。
米糠 | 稲藁 | 珪藻 | 柿渋

【正答】 Q1.秋田酒こまち Q2.AC-95 Q3.珪藻

【モラル・マナー】
Q1.飲酒運転撲滅のため全日本交通安全協会が実施しているハンドルキーパー運動が始まった年を選択肢より一つ選べ。
2004年 | 2006年 | 2008年 | 2010年

【正答】 Q1.2006年

【楽しみ方】
Q1.樽酒の多くが該当する香味特性別分類を選択肢より一つ選べ。
薫酒 | 爽酒 | 醇酒 | 熟酒

Q2.16世紀ごろに生産が始まり、素朴で味わい深い見た目から、茶の湯の世界で重宝されたものを選択肢より一つ選べ。
伊万里焼 | 有田焼 | 唐津焼 | 益子焼

Q3.2007年農林水産省選定郷土料理百選の中で、おっきりこみが選定された県を選択肢より一つ選べ。
岩手県 | 群馬県 | 岐阜県 | 長崎県

【正答】 Q1.醇酒 Q2.唐津焼 Q3.群馬県

【雑学】
Q1.2017年時点の日本酒の輸出数量を選択肢より一つ選べ。
約13,500kl | 約18,500kl | 約23,500kl | 約28,500kl

Q2.万葉集で酒粕を貧困の象徴として詠んだ歌人を選択肢より一つ選べ。
山上憶良 | 大伴家持 | 柿本人麻呂 | 田口益人

Q3.2016年時点で、全国の乾杯条例において、日本酒や地酒の他に地元の陶磁器が推奨されていない自治体を選択肢より一つ選べ。
秋田県大館市 | 茨城県笠間市  | 兵庫県西宮市 | 佐賀県唐津市

【正答】 Q1.約23,500kl Q2.山上憶良 Q3.兵庫県西宮市