通信コース(短期集中プログラム)とは?

受講開始から最短1か月で資格取得

時間や場所を選ばず学べる通信コースで、短期で資格取得が目指せるプログラムです。(お申込完了から最短1ヵ月で認定証書がお手元に届きます。)酒類を含む教材がすべて自宅に届き、紙とペンで課題と向き合います。専任講師とのマンツーマン添削により、復習もばっちり。お申込から唎酒師合格までご自宅で学習できますので、講習会場や試験の会場から遠くにお住まいの方、すぐに資格取得を目指したい方に選ばれています。

コースの3つのポイント

❶時間も場所も自由!紙とペンで、自分のペースで学べる

ご自宅やお好きな環境で、紙とペンを使って課題に取り組めるコース。(※)
テイスティングもご自宅に届く教材で実践的に学習できます。会場に行くことなく最短1カ月で資格取得できるのも魅力です。
(※)マイクロソフト社「word」での解答も可能です。

❷専任講師が合格までマンツーマンサポート!

通信コース専任の講師が合格まで優しくも、時には厳しくマンツーマンにて合格までサポートいたします。

❸不安な点はテイスティング基礎トレーニングで解消して、合格まで進める!

通信コース受講生は、「テイスティング基礎トレーニング」「季節別セールスプロモーションセミナー」に無料ご招待!
会場では味覚トレーニングや嗅覚トレーニングなど、ご自身での準備が難しい専用教材で学ぶことができます。

資格取得までの流れ

STEP1 お申込
電話でのお申込は受け付けておりません、WEBよりお申込ください。
お申込は当会が加盟するNPO法人FBOの受注システムへの登録が必要です。IDをお持ちでない場合は新規ご登録をお願いします。
(お申込についての詳細は「お申込方法」をご参照ください)。
下部お申込へ移動する


STEP2 課題に取り組む
課題は専用の解答用紙に手書き、または、解答用紙データ(word)に入力してご解答ください。
全課題の解答を終えたら、手書きの場合は、専用の返信用封筒(レターパック)にてご提出ください。データの場合はメール添付にてご提出ください。受講有効期限は、お申込完了月の翌月1日から1年間です。
なお、メールの場合は、有効期限日までの送信分、郵送の場合は有効期限日の消印有効までご対応いたします。
※なお、別途課題提出日までにWEBサイト上で認定手続きをお済ませいただきます。


STEP3 添削・返送
ご提出いただいた課題は、専用の添削員が優先的に添削を行います。
ご提出日より起算して、14日以内に返送します。


STEP4 合否判定・認定
合格の場合、即時資格の認定をします。
認定証書一式と共に添削した解答用紙をお送りします。
※合格基準に満たさなかった場合は、指定の設問を回答して、再提出いただきます。

有効期限について

お申込から資格取得までの期間は以下の通りです。

最短期間(目安) 約1カ月
有効期限 お申込月の翌月から1年間
例)2022年8月1日にお申込みの場合
~2023年8月31日まで

※有効期限はマイページからご確認いただけます。申込完了より1週間以内に記載されます。

教材について

お申込・ご入金完了後、7営業日以内に下記教材を送付

教材①テキスト類
・テキスト『新訂 もてなしの基』※
・テキスト『新訂 日本酒の基』
・『日本酒テイスティングノート』
・課題/解答用紙
※1次試験免除対象者には配布しません。

教材②酒
テイスティング用日本酒
・香味特性別(4タイプ)4種類
・劣化日本酒(老香、日光臭)2種類
・添削用日本酒(A、B)2種類
※冷蔵庫または10℃以下の冷暗所で保管してください
※お届け先はお申込時にご自宅または勤務先をお選びください。なお、お届けのご住所は日本国内に限ります。



教材について詳しく見る

学習支援ツールについて

●学習支援教材 動画配信サービス

各テキストに沿った動画を視聴することができます。NPO法人FBOのオフィシャルサイトにログインをして視聴していただきます。スマートフォンやPCなどで、いつでもどこでも視聴できるので、予習や復習などにご活用いただけます。

●「テイスティング基礎トレーニング」&「季節別セールスプロモーションセミナー」

通信コース受講中の方限定!
「テイスティング基礎トレーニング」「季節別セールスプロモーションセミナー」に無料ご招待
10:00~10:45 【無料ご招待】 テイスティング基礎トレーニングセミナー ※招待者限定企画
※香材を使用した嗅覚トレーニング、水溶液を使用した味覚トレーニングを実施します。講師の直接指導を受けながらテイスティング能力を高めることができます。

11:00~12:30 【無料ご招待】「季節別セールスプロモーション」~テイスティングを通じて探る販促アプローチ手法~
※酒類のセールスプロモーションにおいて欠かせないキーワード「季節」について、季節別推奨酒類の香味を体感し、現場で生きる企画立案を学べます。
セミナーの詳細はこちら(外部サイトへ移動します)

=無料ご招待の概要=
◆対象者および該当期間
・無料招待で受講できるのは、通信コースまたはeラーニングコースの「申込完了」から、「資格を取得後(認定日)から1年間」までの期間です。期限を超えてからの無料お申込みはできません。
※国際唎酒師は対象外です。
◆無料招待回数
・お一人様1回限りのご招待とさせていただきます(2回目以降参加希望の場合は通常(有料)のお申込みをお願いいたします。
◆申込方法
・無料ご招待は別途ご案内している「受講受験要領」よりお申込ください。
・通常のFBOオフィシャルサイトセミナーお申込後の特別優待での申込変更等はできません。

課題について

■課題内容
①食品、飲料に関する基礎知識と有資格者のスタンスについて 
※FBO認定会員の方、料飲サービス検定合格者(合格後3年間に限る)は免除になります。
※FBO認定会員であっても国際唎酒師等、SSI International認定資格のみの保有者は免除になりません。
②日本酒の提供・販売面における問題点と解決策。日本酒の歴史
③日本酒の原料、製法、表示
④日本酒のサービス
⑤日本酒のテイスティング(教材②酒類と一緒にお取り組みください)
⑥日本酒のセールスプロモーション(教材②酒類と一緒にお取り組みください)

課題解答用紙見本



実際の内容とは異なる場合があります。

受講料と合格時の費用

お支払い合計金額

※記載されている金額はすべて税込価格です。
※FBO認定会員について

●初めての方
 
●FBO認定会員
 
お支払い合計金額
(申込時お支払い)
158,300円
お支払い合計金額
(申込時お支払い)
61,700円
内訳
受講料 受講料
98,400円
受講料 受講料 49,200円
合格時の諸費用 認定料 25,000円
入会金 19,000円
年会費 15,900円
合格時の諸費用 認定料 12,500円

※記載されている金額はすべて税込価格です。
※FBO認定会員について

●初めての方
 
●FBO認定会員
 
お支払い合計金額
(申込時お支払い)
減額措置中
138,300円
158,300円
お支払い合計金額
(申込時お支払い)

61,700円

内訳
受講料 受講料
減額措置中
78,400円
98,400円
受講料 受講料 49,200円
合格時の諸費用 認定料 25,000円
入会金 19,000円
年会費 15,900円
合格時の諸費用 認定料 12,500円

◆お申込は当会が加盟するNPO法人FBOの受注システムをご利用いただきます。20歳未満のお申込は、法令に基づきお断りいたします。
資格の認定登録には以下のお手続きが必須となります。予めご了承の上、お申込ください。
・FBO入会承諾書(次年度年会費支払いのための預金口座振替依頼書・自動払い込み利用申込書)のご提出
・入会金、初年度年会費(公認・認定資格年度登録費含む)のお支払い※
・認定料のお支払い※
※通信コース(短期集中プログラム)の場合はお申込時にお支払いいただきます。
◆記載されている金額はすべて税込価格です。
◆受講料のうち、4,000円(税込)は教材の酒類に該当するものです。酒類は酒類販売業免許を有する株式会社サービス科学研究所よりの販売です。

◆以下に該当される方は内容をご確認の上、お申込ください。
※海外よりのお申込は、別途通信費などが発生いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
※当会および提携加盟団体の法人・賛助会員登録企業所属従業員の方は、受講受験料の優待があります。詳しくはこちらをご覧ください。


お申込はこちら

TOP