Vol.33 東京で造られる焼酎?

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分25秒です。

焼酎は九州で造っておるイメージじゃのぉ。

じゃが、東京でも焼酎を造っておると知っておるかの?

焼酎は、東京都に属する伊豆諸島でも造られている

伊豆諸島は東京都に所属しています

皆の衆は焼酎といえばどの地域を思い浮かべるかの? 鹿児島をはじめ、九州地方を思い浮かべる御仁が多いんじゃなかろうか。実はな、焼酎は、生産していない地域もいくつかあるんじゃが、ほぼ日本全国で造られておるのじゃよ。もちろん、焼酎は東京でも造られておるぞよ! ただし、そのほとんどは伊豆諸島で造られておる。

伊豆(東京)諸島の焼酎は、「東京島酒」または「東京島酎」などとも呼ばれておるのじゃ。現在は、伊豆大島、新島、神津島、三宅島、八丈島、青ヶ島の6島で主に乙類焼酎(本格焼酎)が製造されておる。蔵元数は9社で、生産石数は合わせて約3,000石 なのじゃよ。

伊豆諸島での焼酎造りは19世紀中ごろから

伊豆諸島での焼酎造りの歴史は、19世紀中頃(江戸時代末期)とされておる。薩摩藩の回漕問屋主の丹宗庄右衛門が1853年に密貿易の罪で八丈島に流刑された際に、さつま芋による焼酎造りを伝授したことが起源じゃ。

さつま芋による焼酎造りが起源

伊豆諸島で造られる焼酎は「麦芋焼酎」が多くなっている

伊豆諸島で造られる焼酎は、伝統的には、主原料がさつま芋、麹原料が麦の「芋麦焼酎」が主流じゃったが、近年は、主原料が麦、続いてさつま芋、麹が麦という「麦芋焼酎」が多くなっているようじゃのぉ~。

使われる芋の品種はいろいろで、その味わいも多岐に渡っておる。

東京島酒はバラエティーに富む

また、昔ながらの製法で、麹、酵母、原材料、水などを一度で仕込みを終える「どんぶり仕込み」を再現して商品化する蔵元もあったりして、東京島酒はバラエティに富むのじゃ。皆の衆も是非味わってみてはどうじゃな?

【注意事項】
・記事、データ等の著作権その他一切の権利は
NPO法人FBOに帰属します。
・記事・データ等は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください『焼酎の基』

最新ニュースや商品情報、イベントのご案内などを希望される方へ

関連記事

  1. Vol.20 花から採った酵母で造った日本酒が、増加中!

  2. 【歴史その1】日本酒誕生にまつわる逸話

  3. Vol.36 まもなく…

  4. Vol.14 夏こそ美味い!琉球泡盛

  5. Vol.5 泡盛の酒器を紹介

  6. Vol.15 夏は甘酒!いろんな味を試してみませんか?