日本酒専門店として大好きな日本酒を紹介したい。
「香味を唎き分けられる人」となって得られる「信頼」が武器。
池田 正博さん (酒匠 認定No.241)
株式会社奥広屋 代表取締役
SSI研究室 専属テイスター
2008年 唎酒師取得
2012年 酒匠取得
2018年 日本酒学講師
酒匠を取得しようとしたきっかけは、
どのようなことでしでしたか?
2006年に家業である酒屋を継ぎ、2代目社長に就任しました。それまでは、酒類全般を扱ういわゆる”普通の酒屋”でしたが、大好きな日本酒を紹介したいという思いが強く、日本酒専門店に大きく舵を切る決意をしました。
仕入れをするための酒蔵巡りの中で、SSIと唎酒師の存在を知りました。日本酒専門店で行っていくためには日本酒提供の専門知識が必要と思い、唎酒師を取得しました。その後、唎酒師の能力を高めるために、テイスティングセミナー(現:テイスティングトレーニングセミナー)を受講した際に、酒匠流のテイスティング手法を知りました。酒匠流のテイスティングは唎酒師よりもさらに細かく香味を分析していて、お酒を販売するうえでは、このテイスティング能力は必須だと思い、酒匠を取得することにしました。
酒匠取得以降、どのような変化がありましたか?
仕入れる日本酒はすべてテイスティングをしたうえで選定をしていますが、酒匠を取得したときに得た、より細かで専門的なテイスティング能力が役立っています。
唎酒師を取得し、お客様の好みに合わせた日本酒の提案ができるようになりましたが、「酒匠」を取得したことで、お客様の要望に対し、より的確な提案ができ、今まで以上にご満足いただけるようになりました。
また、仕入れ時の酒蔵との商品談義の幅も広がり、「酒販店」としての信頼度を高めることもできました。
活躍する酒匠
藤原 龍 さん
アマン東京 ソムリエ
池田 正博 さん
株式会社奥広屋 代表取締役
坂口 浩一 さん
イオングループ労働組合連合会(団体役員)
藤代 あゆみ さん