本格的なテイスティング能力を身に付けたい方、また酒匠や唎酒師・焼酎唎酒師の資格をお持ちの方に最適なセミナーです。
酒匠や唎酒師・焼酎唎酒師に合格しても、その後のテイスティングトレーニングを怠れば、せっかく身につけた能力も衰えてしまいます。本セミナーでは毎回50種類以上にもおよぶ教材を使用して継続的なトレーニングを行い、身に付けたテイスティング能力の維持・向上を行います。
トレーニングでは、「酒匠」講習会プログラムでも採用している、ボルドーやカリフォルニアで醸造学を学ぶ専門機関のノウハウを取り入れた「味覚トレーニング」「嗅覚トレーニング」を毎回開催し一層のテイスティング能力の向上を図ります。 また毎回、市販されている実際の日本酒・焼酎を用い、正確な香味特性の捉え方、コメントの表現法、さらには香味特性別分類(4タイプ)を同軸グラフ、ポジショニングMAPといった視覚化ツールで表現する方法を学びます。
【2020年に実施した「日本酒・焼酎 テイスティングセミナーの開催報告】
第1回(10/4)開催報告はこちら
第2回(11/1)開催報告はこちら
第3回(12/6)開催報告はこちら
共催/日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)/NPO法人FBO(料飲専門家団体連合会)