自分自身が想像していた以上に、世界中から愛されていた日本酒。
その日本酒に関する知識と経験を深めたい。
藤原 龍さん (酒匠 認定No.358)
アマン東京 ソムリエ
2015年 唎酒師取得
2017年 酒匠取得
酒匠を取得しようとしたきっかけは、
どのようなことでしでしたか?
シンガポールにて、ワインと酒のソムリエとして海外就労をしておりました。異国の地で多くの方にサービスしながらコミュニケーションをとる中で、自分自身が想像していた以上に、日本酒が世界中から愛されていたこと、さらに飲用文化が根付いていることに驚愕し、今でもそれを鮮明に覚えております。
洗練されたその透き通った味わいが、自国への郷愁と関心を更に強くさせていきました。
帰国後、日本の歴史と文化に常に寄り添っていた「酒」について、知識と経験を深めていきたいと思い資格取得へ挑戦いたしました。
酒匠取得以降、どのような変化がありましたか?
酒匠を取得したことで、「日本酒」と「焼酎」のテイスティング能力、提案力が向上したことを実感しています。その知識、経験を踏まえて、フレンチやイタリアン、和食などを問わず、酒ペアリングを今まで以上に積極的にご提案しております。
また、ワインペアリングと酒ペアリングの双方を取り入れることで、お客様のご要望になるべく沿えることを日々心がけております。
活躍する酒匠
藤原 龍 さん
アマン東京 ソムリエ
池田 正博 さん
株式会社奥広屋 代表取締役
坂口 浩一 さん
イオングループ労働組合連合会(団体役員)
藤代 あゆみ さん