11月14日は「唎酒師の日」

今から約30年前の1991年の11月14日に、唎酒師の第1回認定試験が行われました。当会では、それを記念して、11/14を「唎酒師の日」としています。
30年前の平成初期と言えば、それまで広く好まれていた淡麗辛口の典型的な“爽酒”と言われる日本酒から、大吟醸などのフルーティーな香りが特徴の“薫酒”へと、好まれる日本酒のブームが大きく変わった頃でした。
当時は、日本酒の味わいだけでなく食文化も多様化し、日本酒と料理のペアリング提案など、料理と日本酒が美味しく響き合うような提案ができる「唎酒師」の必要性が大きく高まってきた時代だったと言えます。

飲食店や酒販店にいる唎酒師は、お客さまのお好みに合う日本酒をおすすめするだけでなく、仕入れるお酒を決めたり、料理に合うメニュー作りや季節のプロモーションを考えたりと、唎酒師の知識をフル活用しています。
また、現在ではそうした飲食サービス系のみでなく、SNSやWEBニュースなど多くのメディアやツーリズム、広報などで、日本酒やそれにまつわる情報を発信する場面が増えていますので、多くの企業や個人で活動する方が「唎酒師」の資格を生かしてさまざまに活動しています。

さまざまな分野で活躍する唎酒師を紹介【さけぱる】
世界で4万名以上が取得!最も歴史の長い日本酒の資格「唎酒師」