vol.3 日本酒ラベルで見かける「大吟醸酒」や「吟醸酒」などの違いって何?

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分47秒です。

大きく分けると、原料や製造法の厳しい条件をクリアした「大吟醸酒」「吟醸酒」などと名乗れる「特定名称酒」と、それ以外の「普通酒」に分かれるんじゃ。

「吟醸酒」や「純米酒」などというという名称は、よく見かけるのぉ。じゃが、意味はあいまいにしか知らない人が多いのではなかろうか?

_p27_精米50

「特定名称酒」は、酒類業組合法で基準が決まっておる。製造途中でアルコールを加えていない日本酒は「純米酒系」、加えたのは「本醸造系」と言うんじゃ。

製造途中でアルコールを添加していないのが「純米酒系」

純米酒系のうち、精米歩合50%以下、つまり半分以上削った米を使うお酒が「純米大吟醸酒」、60%以下なら「純米吟醸酒」「特別純米酒」、精米歩合に規定がないのが「純米酒」と区分しておる。

醸造用アルコールを添加した日本酒は「本醸造系」

醸造用アルコールを添加している「本醸造系」では、精米歩合50%以下が「大吟醸酒」、60%以下が「吟醸酒」「特別本醸造酒」、70%以下が「本醸造酒」と言うのじゃ。

しかし、「特定名称酒」は、日本酒の味わいや香りを表現するものではないのじゃ。あくまでも「参考程度に」すると良いじゃろう。

参考図書:『新訂 日本酒の基』

 

最新ニュースや商品情報、イベントのご案内などを希望される方へ

関連記事

  1. Vol.33 東京で造られる焼酎?

  2. Vol.2 出来たての味「無濾過生原酒」とは?

  3. Vol.13 夏には夏にピッタリの料理と日本酒を楽しもう

  4. Vol.11 七夕と夏酒

  5. 下戸と大戸

    Vol.1 お酒を飲めない人を【下戸】というワケ

  6. Vol.10 夏におススメしたい「日本酒ロック」